活字と猫と、財布の穴と。

メルカリで使える発送方法リスト @2017年9月現在【メルカリ断捨離テスト②】

ヤフオクAmazon(売る方)で培った経験?をフルに駆使して考えます。

不要品をお金に換える…その最初の一歩は、私の中では間違いなくコレ

発送方法のリサーチ!」(・∀・)

 

…なんで(-ω-)?

と思うかもしれませんが、結構これ重要。むしろココがネック。

出品作業なんて初見で誰でも出来ます。が、問題は売れた後。

そもそも日常生活の合間でやるわけなので、その時がきても慌てないように準備をしておきたいもの。

発送方法を知っておくと、出品するときの金額の目安になります。

何を出品するか、の目安にもなります。だから大事。

 

今日の記事は、個人的健忘録も入っているので。

ご興味ない方はサクッと飛ばしてください<(_ _)>

 

f:id:borboleta:20170927201624j:plain

まずはともかくこちらをポチッ。(PDF開きます)

▶ ゆうゆうメルカリ便対応郵便局一覧

自分の家の近く(通える範囲)に、このリスト内の郵便局はありますか?

 

 

①【ゆうゆうメルカリ便】近くに対応郵便局があるなら断然オススメ

メルカリと日本郵便が連携してできたサービスです。

 

特徴

  • 保証付き配送で最安値
  • ゆうパケットゆうパックから選べる
  • ゆうパケット厚さ3cmまでOK(他より分厚い!)
  • 匿名配送(宛名書き、住所確認が不要)
  • 取引画面で自動的に配送状況がわかる
  • 送料は売上金から自動天引き。発送時支払なし
  • 万が一の時もメルカリが全額配送補償
  • 対応郵便局・ローソンから発送可能

(システムエラーのため、2017年9月現在ローソンからの配送は一時停止になっています) 

ゆうパケット

A4サイズ・厚さ3cm以内。175円

※ 3辺合計60cm以内 × かつ長辺34cm以内 × 厚さ3cm以内 × 重さ1kg以内

▶︎ A4サイズの封筒に入る、厚さ3cm以内の物(1kg以内)なら一番オススメ。

▶︎ 本・CD・DVD・厚さ3cm以内の小物等

ゆうパック

60-100サイズ

60サイズ:600円 // 80サイズ:700円 // 100サイズ:900円

全国一律のサイズ別料金。

ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケットゆうパック)の利用方法

取引画面で配送用2次元コードの生成を行うと、バーコードが表示されます。

f:id:borboleta:20170928104523j:plain

 

その表示されたバーコードを、対応郵便局の読み取り機械「ゆうプリタッチ」で読み込ませると、ガーッと送り状を印刷してくれます。

これが「ゆうプリタッチ」

対応郵便局=この機械が置いてある郵便局ということらしいです。

f:id:borboleta:20170927205826j:plain

 

こんな送り状が出てきます。

ゆうパケットは2枚つづり。ゆうパックは3枚つづり。

ガーッと印刷された後、切り取り線にそって自分でピリピリ破かないといけません。始めての時はコレで良いのかドキドキしましたが…大丈夫それで合ってますw

f:id:borboleta:20170927210011j:plain

 

気をつけなきゃいけない事はただひとつ。「匿名配送」ということ。

メリットでもありデメリットでもありますが、この伝票が誰の伝票なのかがわかりません

相手の名前も住所も書かれていません。

しかも厄介なことに「ゆうプリタッチ」で出力した送り状は「貼らずに」窓口へ持ってきてください、と但し書きがあります。

もし発送するものが複数ある場合は、商品と送り状がバラバラにならないよう、順番を崩さず上手に窓口に持っていく必要があります。

バラバラになったら悲劇がこんにちは、します('A`)

f:id:borboleta:20170927210227j:plain

 

が。この1ヶ月間で穴があく程この送り状を眺め続けた結果、やっと送り状と品物を繋ぐ場所を発見しました。

(下の画像は別の方の取引画面と送り状なので、品名が異なっています)

f:id:borboleta:20170928110241j:plain

確実なところは、伝票の中の「追跡番号」

アプリ内の取引画面にも2次元バーコードの下に小さく表示されています。

もうひとつは品名。出品時の「カテゴリー」がここに反映されています。(同じカテゴリーの荷物が複数あったらお手上げですが)

 

ただ、追跡番号や品名の確認ができても。そもそも梱包した荷物の中身が何なのか分かっている事が前提

…発送するまではマスキングテープなどで目印を付けておく事を心からお勧めします。中身さえ分れば、アプリと伝票の追跡番号を照らし合わせることができます。

…そもそも送り状発行したら、商品と離さないようにしてください。

 

②【らくらくメルカリ便】対応郵便局がない!大きい/小さい荷物を送りたい!

 「メルカリ」と「ヤマト運輸」が提携した配送サービスです。

 

特徴

  • 匿名配送可能
  • ファミマから発送可能
  • 送料は売上金から自動的に天引き(専用BOX購入時は別途手出しあり)
  • 取引画面で配達状況の確認が出来る
  • 補償があるので安心
  • 大きなサイズ、小さなサイズに対応
  • ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便から選べる

発送場所

ファミリーマートヤマト運輸営業所

ネコポス

角形A4サイズ以内(31.2cm×22.8cm) × 厚さ2.5cm以内 × 重さ1kg以内。全国一律195円。3千円まで保証有り

宅急便コンパクト

出品価格450円以上の商品に使用可能

専用BOXに入るサイズ。専用BOXは2種類。

①専用薄型BOX 縦24.8cm × 横34cm(外寸)
②専用BOX 縦25cm × 横20cm × 厚さ5cm(外寸)

重さ制限なし。

f:id:borboleta:20171001150601j:image

全国一律380円。3万円まで保証有り

※別途専用BOX代65円がかかるので、実質445円

宅急便ほどではない大きさの荷物に向いています

手渡し配達です。 

宅急便

60-160サイズ。サイズ別で全国一律600円〜1500円。30万円まで保証有り

サイズ 重量 料金
60 2kg以下 600円
80 5kg以下 700円
100 10kg以下 900円
120 15kg以下 1,000円
140 20kg以下 1,200円
160 25kg以下 1,500円

 ※集荷を利用すると集荷手数料+30円がかかります

 

A4サイズの配達サービス対決は…

本やDVD等でよく使う、同じようなA4サイズの配達サービス「ゆうパケット」と「ネコポス」を比べてみると…

…どこをどう見てもゆうパケットに軍配。

 

ただし小包サイズの配達サービス対決だと…

  • ゆうパックは60、80、100サイズまでの3サイズのみ
  • 宅急便は60〜160サイズまでの6サイズ展開!

▶︎ 100サイズを超える大きめの荷物は宅急便

 

また、60サイズの宅急便を使うほどでもない大きさだけど、厚さが、ネコポス(2.5cm)、ゆうパケット(3cm)以上〜5cm以下の場合は

▶︎ 宅急便コンパクトがオススメ

 

ファミリーマートからの発送は、ファミポートから操作

f:id:borboleta:20170928173909j:plain

操作後出てきた送り状をレジに持っていくと、店員さんが手続きしてくれます。

レジで「このシールを貼ってください」「そこのポケットにこの送り状をいれてください」と指示されるので、指示通り貼ったり入れたりします。

デメリットは、普通のコンビニなので、荷物の数が多いとレジを塞いでしまうところ。気まずいです…。

新規参入したばかりの郵便局に比べ、機械も読み取りがスムーズでエラーが少ないので、初めての方でも簡単にご操作いただけると思います。

③【普通郵便・定形外郵便】補償不要で、小さくて軽いもの

カード1枚、ペン一本。そんな小さくて軽いものなら普通郵便 / 定形外郵便

特徴

  • 郵便局に持ち込み or ポスト投函
  • 切手が使える(切手は金券ショップ等で少し安く買えます)
  • 補償がない
  • 追跡出来ない
  • 送料が重さ別なので、小さくても重いものは他サービスの方が安くなる

→ ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)175円

  クリックポスト:3cmまで一律164円

  スマートレター:A5×1cmまで180円

普通郵便(定型)

最小サイズ:14cm×9cm

最大サイズ:23.5cm×1cm×12cm

25g以内→82円 // 50g以内→92円

定形外郵便

最小:14cm×9cm

最大:高さ60cm、かつ3辺合計90cmまで

 

重さ 規格内 規格外
50g以内 120円 200円
100g以内 140円 220円
150g以内 205円 290円
250g以内 250円 340円
500g以内 380円 500円
1kg以内 570円 700円
2kg以内 × 1020円
4kg以内 × 1330円

※規格内:長辺34cm以内、短編25cm以内、厚さ3cm以内、重さ1kg以内のこと

④【大型らくらくメルカリ便】家具などを発送するなら

  • 全国一律。サイズ別送料(出品者負担時)
  • 200-450サイズ。
  • 一番安い200サイズの送料でも4,320円。ちょっと高め
  • とは言っても手間や色々を考えるとこれを選ぶのが一番ラク?
  • 出品者負担か購入者負担かで送料が大きく変わってくる

 出品者負担=一律料金。4,320円〜29,646円

 購入者負担=距離別料金。0円〜74,520円

 

これは購入者の時も気をつけないと恐ろしい事になります。

商品が「購入者負担」になっていて、発送元と発送先の距離が離れている場合、下手すると7万以上の手出しが発生してしまいます。注意。

ただし、近距離発送(購入者負担)の場合は送料0円になるのでまさに天国か地獄。大きく分かれます。

 

⑤【クリックポスト】Yahoo!JAPAN IDと連携。差し出しはポスト投函可能

ちょっと毛色が違うのがこの子。クリックポスト。郵便局の配送サービスのひとつです。

長辺34 × 短編25 × 厚さ3cm、重さ1kgまで。全国一律164円

※ ただし、軽い物の場合は定形外(50g120円、100g140円)の方が安い場合も

 

  • 宛名ラベルを作成→自宅で印刷→封筒貼付→ポスト投函
  • Yahoo!JAPAN IDと連携させることで、ヤフーウォレットに登録しているクレジットカードで決済します。
  • 事前に郵便局のホームページから利用登録の必要有り
  • ポイント還元率の高いカードを利用するとクレカポイント貯まる
  • 郵便局の窓口に行く手間がない
  • 補償がない

※ ゆうゆうメルカリ(ゆうパケット)なら10円プラスの175円で補償がつく

 

⑥【レターパック】手軽に発送できる

レターパックプラス:510円、厚さ無制限

レターパックライト:360円、厚さ3cm

両方とも専用のA4サイズの封筒を利用、重さは4kgまで

安くしたい場合は、金券ショップや切手販売サイトなどを利用

 

⑦【スマートレター】…うーん…

A5サイズ、25 × 17 × 厚さ2cm、1kgまで。一律180円

郵便窓口、ポスト投函にて差し出し

追跡サービス無し

補償なし

※クリックポスト164円

  ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)175円の方が安い

※100gまでなら定形外の方が安い

 

 

まとめ

まとめるとこんな感じ。

 

  最低金額 補償
ゆうゆうメルカリ便 - -
ゆうパケット 175円
ゆうパック 600円
らくらくメルカリ便 - -
→ネコポス 195円
→宅急便コンパクト 380円※
→宅急便 600円
大型らくらくメルカリ便 4,320円
普通郵便 82円 ×
定形外郵便 120円 ×
クリックポスト 164円 ×
スマートレター 180円 ×
レターパック 360円 ×
普通のゆうパック 690円
普通のヤマト宅急便 864円

※宅急便コンパクトは別途専用BOX代65円かかる 

 

メルカリのひとつの噂として、トラブルの多さ、民度のアレさを良く指摘されます。

メルカリだろうが、ヤフオクだろうが、どこにも色んなひとがいるのだと思っています。

 

他のフリマアプリと違うところは

メルカリは使い方によっては現金のやりとりがとても少ないサービスです。

売上金をポイントとしてメルカリ内に貯めておき、そのポイントでメルカリ内の商品を購入する事が出来ます。つまり…振込申請などをしない限り銀行通帳に記載されません。

そこに目を付けて、あえてメルカリを利用する人も少なからずいらっしゃるようです。

(詳しいことは差し控えますが)

 

実際この1ヶ月間、発送の為に郵便局(私は主にゆうゆうメルカリ便を利用していました)に通っていましたが、そこで本当に様々な方を目にしました。

高校生らしき制服姿の方にも、ゆうプリタッチの操作や梱包が結構雑だなと思うような方にもよくお会いしました。

…高校生が悪いというわけではなく、それだけ色んな方が利用していて裾野が広いということ。

 

少し割高でも、可能ならば補償付き、追跡ができるサービスを利用した方が、自分の気持ち的にもずっとラクでいられるな、というのが正直な感想です。

 

発送方法に対する私の結論

本やCDなど

ゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)、それがダメな時はらくらくメルカリ便(ネコポス)

複数枚発送なら宅急便コンパクト

厚さ3cmを超える荷物

厚さ5cmまでで小さければ宅急便コンパクト。

60-100サイズのゆうパック・宅急便の差はないのでお好きな方で。

100サイズを超えた場合は、らくらくメルカリ便(宅急便)

※集荷は注意

小さいけれどポスト投函が不安

宅急便コンパクト(手渡し配達)

家具

大型らくらくメルカリ便一択…でも送料トラブルが怖いので正直あまり関わりたくない…

 

番外編として

普通郵便と定形外郵便の送料の安さは無視出来ません。

以下の条件が揃えば利用しました。

・高額商品ではないこと

・ポスト投函やちょっと雑に扱われても壊れないもの

・追跡ができなくても構わないもの

・やりとり前に補償不要を念押しして、了承もらったもの

・安心して取引出来る相手

 

【追跡・補償無し】厚さ1cmまでの小さくて軽いもの

普通郵便

【追跡・補償無し】ほどよく小さくて軽いもの

定形外郵便

 

ただ、送料不足で、受け取る際に購入者が余分にお金を払わなければならなかった、として「悪い」評価をつけられている方を良く目にしました。

可能ならば郵便局の窓口で出す方が安心かもしれません。

 

 

1000円で売って、販売手数料100円取られて、送料を差し引かれたら手元に残るお金はかなり少なくなります。

ただし追跡無し補償無しだけで突っ走るのもちょっと無謀…

そのバランスを見極めつつ、自分に合った方法が見つけることが大きな秘訣だと思います。

 

…それにしても。ゆうゆうメルカリ便、らくらくメルカリ便。本当に安いです。

郵便局やコンビニでメルカリ便利用の人、結構いらっしゃいました。

窓口が混み合うこともあるので、少し余裕を持って発送作業をした方がよさそうです。

 

f:id:borboleta:20171001162036j:image

この情報をプリントアウトして手元にも置いています。

スマホでも紙でも確認できるようにしていると何かと役に立ちました。

 

f:id:katy-log:20180422223940g:plain

【 もくじ 】


① 断捨離一段落。次の実験は…断捨離とフリマアプリは同時進行出来るのか?

② メルカリで使える発送方法リスト @2017年9月現在←今ココ

③ メルカリルールとマナー講座

④ 梱包イメージと資材を準備してから、いざ出品!

⑤ メルカリトラブルの話し。困ったことはどんなこと?

⑥ 断捨離とフリマアプリは同時進行出来る?…結論と、1ヶ月の売上発表!