活字と猫と、財布の穴と。

ばらまき干しは便利!お風呂で平干しネット!

前編はこちら▶︎浴室乾燥デビューしました。

 

 

浴室乾燥デビューを果たした今年。

外干しと浴室乾燥。良いトコ取りをしながら便利に使い分けています。

 

時々思います。

スペース足りないな(-ω-)と。

 

とても当たり前なことですが、我が家は露天風呂ではないので

洗濯物の量によって浴室サイズを変えることはできません。

 

それに加えて、我が家の浴室乾燥のバー?は1本。

隙間をあけて干した方がいいとわかっていても

スペースに限りがある以上、いつも「あとちょっと」が足りません。

 

そこで登場「お風呂で平干しネット!」

\ドーン/

f:id:katy-log:20180426175319j:plain

f:id:katy-log:20180426175332j:plain

 

開封。

太目のゴムでくるっとしてあります。

車の窓ガラスにくっつける日除けにこんなものがあったような…

f:id:katy-log:20180426175345j:plain

 

ゴム、解除。ドーン

f:id:katy-log:20180426175410j:plain

 

通常我が家はピンチハンガーと、普通のハンガーを使い分けて干しています。

ピンチハンガー。これがまた。ふたつ並べるとこれがなかなか場所を取るので「隙間を空けて」なんて言っていられなくなるのです。

 

そんな時に登場するのがこの子。平干しネット

浴室の縁にセットして、上に小物をバラまくだけ。

ちゃんと乾きます。偉いねーこの子。

f:id:katy-log:20180426175423j:plain

 

ゴムでくるりんぱとまとめられていることからわかるように

平干しネットの縁にはいっているワイヤーは力を加えるとすぐに曲がる仕様です。

浴室の縁の形によっては、水を含んだ重いセーターなどがバランスを崩して落ちてしまう事があるかもしれません。

 

あくまで、軽いもの、重すぎないものを置くことが大前提ですが

ポールを使わずに、浴室乾燥の「あとちょっと」に対応してくれているとてもいい子です。

 

 

余談ですが…

小物って、ある程度シワさえ伸ばせばこうやってネットにバラまくのが一番楽な干し方なのかもしれないな、と

最近ちょっと思っています。

 

野菜を干す網とかでもいいのかも?

…もちろん、ちゃんとした平干し用ネットでも。

オススメです。小物のばらまき干しw

 

外でばらまき干しをするならつり下げるタイプが一番かもしれませんね 

 

浴室で使用するならこれもいいなー

浴槽の縁だけじゃなくて、浴室の床やベランダでも使用出来そうです。重い物でも対応出来そう

2個目を購入するならコレかなー?と思っています。

セーター干しネット SW-1

セーター干しネット SW-1

 

 

私のはこれ。

使わない時に小さく出来る事と、試しやすい価格で選びました。本当に良い子です。

ダイヤコーポレーション お風呂で平干しネット

ダイヤコーポレーション お風呂で平干しネット

 

 

▼ 前編・浴室乾燥についてはコチラ

 

kagi-sippo.hatenablog.jp