活字と猫と、財布の穴と。

手帳の居場所を作ってもっと動けるように

うっかり猿の画像のまま2月を迎えてしまいそうでした  あぶないあぶない

 

ブロガーの皆様が昨年末に書き終えているであろうテーマを今日は語ってみたいと思います。

今更ながら『今年の手帳!と手帳の居場所』

 

- - - - -

今朝、家の本棚をゴソゴソ探して発掘した物がありました。

それがコレ。ファイルケース(って言うのかな?)

f:id:borboleta:20170817192008j:plain

ダイソーのこのシリーズが好きです。何だか他のケースに比べてこのパチッと止めるパーツ部分がキレイだなと思うので。

 

これに2冊の手帳を入れました。

どちらの手帳もA5サイズなので、その日のページを開いて入れるとぴったりA4サイズでした。

ピッタリって気持ち良いよね(*´艸`)

 

表面にはいつも使ってる手帳@LACONIC/ラコニックのバーチカルレフト

f:id:borboleta:20170817192035j:plain

左ページに1週間分のバーチカル

右ページは自由に書ける方眼ページになっています。

この手帳は私の日常タスク(洗濯するとか掃除機かけるとか)の原動力。

 

左のバーチカル部分は(画像はまだ色々を書き込む前ですが)

まず仕事部分を塗り潰し、食事や睡眠、家族団らん時間も塗り潰します。

で、残りの時間の中で2-3時間毎にタスクの見える化をしています。

そうやって時間の見える化をしていくと、実際に自由に使える時間は本当に少ないんだなと実感出来ます。

1日は24時間じゃないんです。当たり前のようで大事な驚きの事実。

 

  □洗濯物干す □レシート出す

そんな細分化された家事タスクや

  □マヨネーズ買う □スリッパラック欲しい

買物メモや欲しいモノリス

スペースはそんなに大きくないので1時間あたり2-3個程度。

週の中で忙しい日も疲れている日もあるので、1日単位ではなく1週間単位で見てます。詰め込まないのが動くコツです。

書かれるタスクは本当に他愛ない小さなこと。

逆に小さくしないとタスクにしません。細分化してハードルをいかに下げられるかがテーマです。

見える化はとても大事だと思っています。

頭の中にあるとアレもコレもといっぱいになっちゃうので

私の場合はどんどん外に出してどんどん忘れるようにしています。

 

右の自由な方眼部分は、週の初めか終わりに頭の中を書き出してます。

やりたい事リスト、欲しいものリスト

書き出しておくだけで急に時間が空いたときに「コレをしておこう!」と思えたり

似たようなコトをした時に「一緒にアレもしておこう!」と動けたりします。

その他にも、テレビで見た美味しそうなレシピや簡単ストレッチ法をメモしたり

本や映画の名台詞を書いてみたり

観た映画の半券を貼ったり、撮った写真をプリントアウトして貼ったり。

時には愚痴とか日記めいたものとか。

カスタマーサービスに電話した通話内容と担当者名とか

とにかく自由です。

自由なので真っ白なままのときもあります。

空白はきっと忙しかったか余裕がなかったんだな~と言うメッセージなのでそれはそれでいいのです。

 

 

そして裏側

…小さな画像で観るとどちらも同じに見えますが…別のノートです。

 

裏は献立ノート@無印/ウィークリー手帳

f:id:borboleta:20170817192120j:plain

 

今年は献立ノートを習慣付けていこうと思っています。

以前は大学ノートを使っていましたが、毎週日付を書いて線を引いて…が面倒になってきたので(モノグサー本領発揮)最初から日付と罫線が入った手帳を購入しました。

 

献立ノートのつけ方も週を重ねる毎にブラッシュアップされてきました。

詳しい方法は今日は記事にしませんが、これがあるのとないのとでは全然違います。とにかく楽。

何を作ろうかと考える時間がないって本当に楽。

ただし、無理のない献立を立てられていれば!の話です。

毎日オードブルやお節みたいな、頑張る食卓の献立では続きません。

 

インスタやTumblrで色んな人の献立ノートを見たり

いろんな本や友の会等の昔ながらのやり方を聞いて

良い物を取り入れつつ、自分仕様・我が家仕様に育てています。

以前記事にした時よりもう少し楽に進化したんじゃないかな(たぶん)

 

毎日の事ですから。楽にいきたいですよね。長く続いていくモノは一生懸命頑張りたくない…が本音。

とことん楽に。あまり考えなくてすむような周辺ツールも充実させている途中です。

 

今年は献立ノートのUPを継続的に出来たらいいなぁ。

ちなみに、今はこの献立ノートに家計簿機能を持たせられないか考え中なのです。

モノグサーであるために、システム作りだけは真剣にやるようにしています。

 

- - - - -

ところどころ脱線した感も否めませんが…

ファイルケースにこの2冊のノートを入れました。

表を見れば今日のタスクや頭の中の殴り書きが見え

裏を見れば今週の献立を中心とした、買物メモや今週の食費(今週の残金)などがわかるようになりました。

 

そして普段使っているペンを入れて。

…これで思いついた時にペンがない!で機会を逃さないように。

 

生活防水くらいならついているので(笑)、水回りに置いていても濡れません。

ひとつにまとまっているのでこれを手に取れば日常の細々に関することはOK

折れたり曲がったりも減ります。

今日のページは…とページをめくる手間も省けます。

開けるだけで書けるってとってもストレスフリー♪

あとは目につく場所に置いておけば…バッチリですな。

 

 

2016年も外脳(外の脳=ノートやPC・スマホ、他人の脳…etc)をフルに使って

外に出して、全体を俯瞰して、小さなタスクに落として、実行

そうやってやりたい事を全部やっていきたいと思います♪

 

…こうやって書いてみると、断捨離とかお掃除と同じ手順なんだな。なるほど納得…