活字と猫と、財布の穴と。

消耗品の在庫をガサゴソせずに把握するための、スパンチェッカー

抜き出しMAP記事が続いていますが

ここで少し小休止。

消耗品在庫の抜き出しのタイミングでこれを記事にしてみようと思います。『スパンチェッカー』

 

消耗品の在庫って必要?不要?

抜き出しや断捨離をしていると時々目にするこのテーマ。

「洗剤のストックがこんなにあったのに…気付かずに次々と買ってました(°Д°)!」

と、東京都在住の主婦(仮)、がコメントしてるアレです。はい

 

▶︎ 在庫を持つ事に賛成派

・洗剤ひとつだけ買いにいくのは面倒だし

・在庫があると安心だし

・一定期間で使う量を把握してるからまとめ買いです

・ちょこちょこ買ってたら、その都度余計な物まで買っちゃうから

 

▶︎ 在庫を持つ事に反対派

・スペースが必要になる

・お店を倉庫代わりに考えてる

・無くなりかけたら買いにいけば良い

・使い切れずにためてしまう

 

ふむふむなるほど。

どちらの意見も一理あるなと思います。

というか、その人の住んでいる環境やライフスタイルによって、どちらも正解なんじゃないかなと思います。

ただし、在庫の管理が出来ていること…が大前提だと思いますが…

 

私は買い置き派か?その都度買い派か?

答えはずばり、その中間(・∀・)

…回答から逃げたわけではないですw

私にとってはどちらのメリットも大きいし、どちらのデメリットも無視出来ない部分がありました。

 

つまるところ

「買い置きするものと、その都度買いするものの線引きがある」が私の答え。

…うん。たぶん、ほとんどの人がこの回答なんだろな…ごめんなさい(ノ∀`)

 

買い置きとその都度買いの線引きはココ

すぐ手に入るかどうか。

徒歩5分のホームセンターでも、すぐそこのスーパーでも。値段もそこまで大きく変わらずにいつも売っている食器用洗剤は気分的にもちょっと楽。いつでも買えるので無くなりかけてきたタイミングで買う程度。

でも、車で行く距離の薬局でしか売ってないPBの消臭スプレーは、それだけ買いに行くのは面倒なので機会があれば買い占めてきます。

無くなってすぐに新しい物が必要かどうか

例えば月に一度取り替える歯ブラシは、買いにいくチャンスが30日分あります。それだけあればいつかは買えるはず。だから5本も10本もストックする程じゃないかな。

でも今朝旦那に言われた「歯磨き粉無くなった」は、もうその日の夜(場合によってはその日の昼)には必要になります。その日買物に行く時間があるならともかく、仕事で時間が取れないとか、雨が降っていたとか、買物に行く気分じゃないとか…色々あるのですよ。嫁だって。

…まぁ無くなる前に買っておけという話しではあるのですが、ボトルによっては中身が見え辛かったり、自分以外の家族だけが使っているものなどは時々チェックが甘くなるもの。余裕がないのは苦手なので、割とこのラインは重要視してるかもしれません。

消費スパンは長いか短いか

1束50枚入りのゴミ袋45ℓの購入スパンは4-6ヶ月ごとに1束。

それに比べて、頭痛薬の消費スパンはひと月で1-2箱(モノにもよりますが…)

ゴミ袋のストックは2束も3束もいらないけれど、どうせ買うであろう頭痛薬はまとめて2箱買ったりします。

買い忘れやすいものかどうか

最後で上記3項目の仮説を簡単にひっくり返す、コレ。

スパンが長かろうが、すぐ近くに売ってようが。とにかくいつも「あ、せっかく行ったのに買うの忘れてた!」となるもの。

例えば、夫用のシャンプーとかw自分のアイブロウとか。

買いにいってるのにだいたい忘れて帰宅する謎。もうこの子達に関しては、何がどうであろうが気付いたときに余分にストックしています。

そんな自分の傾向も大事。

 

そもそも大前提の、在庫管理・把握をもっと楽にするために

消耗品の在庫は、どのジャンルの物でも在庫倉庫を母艦としてまとめて置いています。

買い置き派でも、その都度買い派でもない中間層?の私としては

「在庫の回転が悪くなる程、モノを持ちたくない」vs「一度で出来るコトは一度で済ませたい」が混在しています。

しかもモノグサーですから。買物に行く前に毎回「アレはあったかな」「コレはどうだろう」と色んなところをガサゴソチェックするのもちょっと苦手。

 

で。これに落ち着きました。

在庫数を把握しつつ、使用スパンが一目で分かる画期的な一覧表(大げさw)スパンチェッカー。

(ちなみにコレ↓は、まとめ買いに行った直後、在庫モリモリのスパンチェッカー。新しい紙に交換したばかりです)

f:id:borboleta:20170714180806j:plain

スパンチェッカーの使い方はとてもシンプル

① 買ってきたら買ってきた個数分のマークをつけます。

 

スパンチェッカーを始めた数年前は丸をつけていました。

例えば今日、お風呂用洗剤1個、洗顔2個を買ってきたとすると、それぞれの場所に買ってきた個数分丸をつけるような感じ。

 

② 使用したら使い初めの日付を書き入れます。

 

日付が書いてあるものは使ったモノ。「在庫なし」と同じ意味です。

日付が書いてないものは未使用のモノ。残りの在庫があと何個あるという意味になります。

そしてその使い初めの日付が使用スパンになります。下の表で例えるなら「シャンプーは毎月1本ずつ使う」ということに。

 

スパンが分かれば、月に一度のまとめ買いでも多すぎず少なすぎない必要な個数が無駄無く把握出来るようになります。ステキ。

f:id:borboleta:20170714181512j:plain

 これを見て「もうシャンプーがないな」とか「洗顔はまだ2つもあるな」とか、「ヘアケアスプレー最近必要なくなったな」とか。そんなことを考えるのです( ˙-˙ )✧

 

この方式にしてから何年か経つのですが、

当初は丸から始まって、色を塗ってみたり、四角で囲んでみたり、色んなことをやりました(-ω-)

分かれば良いのですが、在庫管理に余分な力を使いたくない!(でもフリーハンドでサラッと書いても汚くならない物が良い)ということで、現在はラインを引いて終わってます。以外と線一本でもわかるものですw

丸が一番良さそうなのですが…フリーハンドでサラッと書いていたら日付書くスペースが小さくなっちゃうのです。難しいよフリーハンド。

f:id:borboleta:20170714181037j:plain

 

在庫を管理・把握しながら、消費スパンをチェックしていき、そのスパンを元にまた在庫数にフィードバックしていく。

一手間かもしれませんが、コレを見れば現状どんな感じなのかが一目で分かるというものは、意外とストレスフリーになっています。

 

続けるコツは…

・在庫保管場所にこの表を置いておく事

鉛筆やペンを一緒に置いておく事

この二点です(・∀・)

 

皆さんの在庫管理方法はどんな感じですか。

良かったら教えてください。