活字と猫と、財布の穴と。

5月の勉強記録カレンダー

5月も終わったことなので、恒例のカレンダーをば眺めてみましょ
5/1
民法テキスト
230分
5/2
民法テキスト
130分
5/3
・分
5/4
・分
5/5
・分
5/6
・分
5/7
・分
5/8
・分
5/9
・分
5/10
行政法テキスト
120分
5/11
行政法テキスト
210分
5/1a2
行政法テキスト
240分
5/13
行政法テキスト
270分
5/14
・分
5/15
・分
5/16
行政法テキスト
300分
5/17
行政法テキスト
300分
5/18
行政法テキスト
270分
5/!9
行政法テキスト
270分
5/20
行政法テキスト
150分
5/21
・分

5/22
・分5/23
・分5/24
行政法テキスト
210分5/25
行政法テキスト
210分5/26
行政法テキスト
60分5/27
行政法テキスト
210分5/28
・分5/29
・分5/30
行政法テキスト
180分5/31
行政法テキスト
330分累計勉強時間:188時間 0分
(2011-02-14~05-31日)
5月の累計:61時間 30分

憲法テキスト憲法問題憲法

行政法テキスト行政法問題行政法

民法テキスト民法問題民法

商法テキスト商法問題商法基礎法学テキスト基礎法学問題基礎法学

一般テキスト一般問題一般知識○:インプット □:アウトプット

 

5月の勉強時間:61時間 30分(3690分)

スクリーンショット(2011-06-01 16.00.08)

時間を記録し始めた2011-02-14からの累計:188時間 0分+α

 

だそうです。おぉ(°д°)無駄に視覚化 

相変わらず長くなるだろうと予想されるので、続きは以下で

 

 

□ 5月を振り返ってみると…

 

・なんといっても大型連休。

 連休中というよりも、連休明けにペースを戻すのが大変だった。

・5月はなんだかリズムが悪かった。近所の工事も始まったり、外出多かったりで集中力途切れがち

・一日のまとまった勉強時間をもうちょっととりたかった

 

□ 5月でわかったことは

 

 連休明けに気をつけろ

 進むことよりなにより、自分のペースを崩さないことが重要。

 1日5分でもやるのとやらないのではリズムの崩れが全然違う。やっぱ継続大切だー

 

□ 進み具合としては

 

2巡目の方向性を決めて、2巡目をスタートしたのが3/22。

一日のうちに複数科目やるときもあるので、ざっくりですが、だいたい科目別にみるとこんな感じ。

 

 【2巡目/憲法】 所用日数19日(休日含22日) 累計時間45時間35分(2735分)

 【2巡目/民法】 所用日数13日(休日含18日) 累計時間51時間  (3060分)

 【2巡目/行政法】所用日数15日(休日含22日) 累計時間55時間30分(3330分)※まだ未了

うむ(-”-)

行政法、時間かかってますな。科目の多さというよりは、きっと集中力の問題もあるかと思われ。

来月には終わらせたい行政法は、あと国家賠償法が少しと、地方自治法、情報公開法が残ってます。

地方自治法が時間かかりそうな予感…

 

□ 6月は

 

仕事が見つかればいいなーと思っているので、決まったら自然と勉強時間は少なくなる予定。

ただ、一番時間をかける予定の2巡目も今やってる行政法が終われば、憲法民法行政法の主要科目がとりあえず一段落。

6月は、行政法2巡目を終わらせて、商法・会社法か基礎法学のどちらかを終えられるところまでいけたらいいな。

あ、もしかしたら仕事とは別に、勉強できるのが週4になりそうな状況…

色々と地味に忙しい夏になりそうです。

 

□ 他

 

単調になりがちな、暗記科目行政法。嫌いじゃない。嫌いじゃないけど、長時間ずっと行政法だけをやるのはちょっとツライ。

だから問題をやったり色々組み合わせながらやってます。

地方自治法早く終えて、行政法2巡目早く終わらせたいなー

 

でも、

2巡目のコンセプト(?)は時間かけてでもとりあえず一通りじっくりちゃんとやりましょなので、焦らない。走らない。(2巡目は特に)投げない。

6月はペースを崩さず、リズムを大切にしながらやっていきましょ

仕事や生活環境がちょっと変化するかもしれないので、新しい習慣をつくっていこう

6月も楽しみましょうEnjoy